|
|
| 名称 | 主な内容 |
|---|---|
| 理事者会議 | 構成市町村の長で組織し、企業団運営の重要事項の審議 |
| 事務連絡会議 | 企業団職員及び構成市町村担当者で構成し、業務全般を協議 |
| 技術連絡会議 | 企業団職員及び構成市町村担当者で構成し、企業団施設の技術的事項について検討及び連携を協議 |
◆議員定数14名
◆市町村別選出議員数
| 市町村名 | 議員数 |
|---|---|
| 帯広市 | 2名 |
| 音更町 | 2名 |
| 幕別町 | 2名 |
| 芽室町 | 2名 |
| 池田町 | 2名 |
| 中札内村 | 2名 |
| 更別村 | 2名 |
| 計 | 14名 |
|---|
※企業団議員は、構成市町村の長及び議会議員1名で構成。
帯広市については、長が企業長に選出されているため議会議員2名で構成。
監査委員定数2名 選任監査委員 識見を有する者2名
情報審査会は、情報公開条例に基づく情報公開請求などに対する十勝中部広域水道企業団の決定に対し、開示請求者から審査の請求があった場合に、企業長などからの諮問を受けて、公平な第三者機関として、その内容を調査審議するために設置しており、上記の請求に係る審査のほか、情報公開制度及び個人情報保護制度に関する重要事項について、調査審議、意見の具申などを行います。
◆委員名簿
情報審査会委員名簿【令和7年4月1日現在】
◆議事概要
令和7年度 第1回(令和7年5月19日開催)
行政不服審査会は、行政不服審査法第43条の規定による審査庁からの諮問に応じ、不服申立てについて調査審議するために設置しています。
◆委員名簿
行政不服審査会委員名簿【令和7年4月1日現在】
◆議事概要
令和7年度 第1回(令和7年5月19日開催)
障害者の雇用の促進等に関する法律に基づき、全ての障害者が、障害の特性や個性に応じて能力を有効に発揮できることを目指すため、「十勝中部広域水道企業団障害者活躍推進計画」を策定しました。
十勝中部広域水道企業団障害者活躍推進計画
十勝中部広域水道企業団運営に関する条例第3条第2項により準用する帯広市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例に基づき、職員の任用や給与などの状況について公表するものです。
令和6年度十勝中部広域水道企業団人事行政の運営等の状況














